2014年 01月 02日
年末年始くらいTOEICから離れようと読み始めたミステリー「ボーンコレクター」 かなり前に映画版を観た記憶はありますが、詳細はほぼ忘れていたので、 新鮮な気持ちで読み始めました。 現場に残された証拠を科学分析して発生源を明らかにし、犯人を特定していく というのは私がやっている業務にもどこか通じるものがあります また現場で証拠を集める女性と支持するリンカーン(映画ではデンゼルワシントン)の 関係が、映画よりも詳しく描かれており、面白かったです また、被害者が助かるのかどうかのハラハラドキドキのスリルは、映像で観なくても 想像力で十分に補完でき、楽しめました。 あまりにも面白かったので、続編「コフィン・ダンサー」も購入 今から楽しみです ▲
by yoshioshirai
| 2014-01-02 19:46
| ミステリー・推理
2010年 05月 15日
基本的に警察小説や短編ミステリーはあまり好きでは無かったのですが、評判の高さに購入。 沖縄旅行中に読んでみました。 とても面白かったです。 表題の「第三の時効」だけなく、他の5編全てが高レベルのミステリーです。 読むたびに「凄いな」とうならされました。 ドラマ化されてないのかな ▲
by yoshioshirai
| 2010-05-15 08:34
| ミステリー・推理
2008年 11月 22日
![]() 歌野 晶午 / / 講談社 昨日の出張の新幹線で読破。 なかなか面白かったです。 江戸川乱歩と萩原朔太郎が探偵役 乱歩の文体をまねた文章 という設定が私のようなオールドミステリーファンにはストライクです ワクワクしますよね 「葉桜」ほどは驚きはしませんでしたが、 二転三転のストーリー展開は惹きつけられるものがあります これだけ面白いのに「死体を買う男」というタイトルが謎 きっと深い意味があるんだと思うけど、考えても分からない 別なタイトルつけた方が売れると思うんだけどなあ・・・ ▲
by yoshioshirai
| 2008-11-22 11:50
| ミステリー・推理
2008年 09月 24日
![]() 島田 荘司 / / 講談社 いや~ようやく読み終わりました。半年以上掛かってしまった。 相当評判の良いミステリーなので期待していたのですが・・・ 期待ハズレ ここからネタバレあります 原因の一つは金田一少年の事件簿で似た謎解きの話を先に読んでしまったこと。 これが一番大きいとは思うけど、それだけじゃないかな・・・ 私には話しが冗長すぎて読むのが苦痛で仕方なかったです。 もっと手短にストーリーをまとめてくれれば良かったんだけどなあ ▲
by yoshioshirai
| 2008-09-24 20:13
| ミステリー・推理
2008年 07月 10日
2008年 05月 06日
![]() 乾 くるみ / / 文藝春秋 スコア選択: 4点(5点満点) 久しぶりに当りのミステリーでした。 とても読み易く、仙台→沖縄便の機内で読み終わりました。 あまり書いてしまうとネタバレになるので我慢しますが、最後の2行目を読むまでは 「これってミステリーなの? 只の恋愛小説じゃん」 と思っていましたが、最後の2行目でその感想はガラッと一変します。 いや、実は最後まで読んでも頭が混乱してしまい、一体何があったのか? 分かりませんでした。そこで旅行中にも関わらず、那覇空港で宮古行きの飛行機を 待つ間にW-ZERO3でイニシエーションラブに関する解読ページを読むにつれて 作者が散りばめたトリックにガ~ンと頭を殴られたような衝撃を受けました。 そして宣伝文句通り、2回目を読むことに。 気持ち良くだまされてみたい方 お勧めですよ。 ▲
by yoshioshirai
| 2008-05-06 17:44
| ミステリー・推理
2008年 04月 26日
![]() 歌野 晶午 / / 角川書店 スコア選択: 2点(5点満点) 文章は読み易かったけど、前世の記憶をモチーフにしたトリックは大したこと 無かったです。少々拍子抜け。容疑者と思しき名前のオチもなんだかなあ・・・ 少年名探偵って最初から出てくる子供のことかと思ったら、終盤にあまりにも おあつらえ向きの子供探偵が出てきてガクっ。 このところハズレが続きます。 ▲
by yoshioshirai
| 2008-04-26 16:18
| ミステリー・推理
2008年 04月 12日
![]() 麻耶 雄嵩 / / 幻冬舎 スコア選択: 2点(5点満点) 25冊目 バードウォッチングにはまっていたので、久しぶりのミステリーとなりましたが、 どうもハズレっぽいです。弟アベルの失踪と死の謎を解くために地図にない村を 訪れた兄カインって設定までは凄くワクワクするものだったんですが、読み進む うちにイマイチ分かり辛く、謎自体もどうでもいいような感じになっちゃって、 後半はかなり読み飛ばしました。それでも550ページはきつかった・・・ テレビドラマ「TRICK トリック」みたいな感じ? それにしても探偵?の名前がメルカトルって・・・それだけで拒否反応が出ちゃって。 最近ハズレが続くなあ ▲
by yoshioshirai
| 2008-04-12 20:05
| ミステリー・推理
2008年 03月 07日
![]() 岡嶋 二人 / / 新潮社 スコア選択: 1点(5点満点) 24冊目 これはミステリーでは無いですよね。 昔流行った星新一さんのSFショートストーリー? 世にも不思議な物語? かなり昔の話であることを差っ引いても、面白い小説とは思えませんでした。 オチもなんだかなあだし。 本当は0点でもいいんだけど、読み易いことは評価できるので1点としました。 ▲
by yoshioshirai
| 2008-03-07 20:04
| ミステリー・推理
2008年 03月 04日
![]() 高橋 克彦 / / 講談社 スコア選択: 0.5点(5点満点) 23冊目 私の大好きなジャンル「歴史ミステリー」でしたが、全然合いませんでした。 中盤で「写楽=××」の証明が完了したと思われる箇所で、読むのを辞めました。 そもそも「××」の人が著名な人物では無い時点で、もしその説が正解だったとしても 私にとっては魅力的な説では無くなるのです。また他の説の否定の仕方が、独断的 というか、説得力に欠けるというか・・・ 最近ハズレが多いなあ・・・ ▲
by yoshioshirai
| 2008-03-04 20:38
| ミステリー・推理
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
Baby a gogo!... つれづれ叫び ひろきちのあほ~ん代表 アトラのクポポ日記 さるのほうがまし ふわふわん りんご日記 窓のない生活w Bird's Shies... 夫婦でバードウォッチング カテゴリ
全体 AV機器 サッカー 沖縄 ゲーム パソコン 旅行 テレビ・ドラマ 映画・DVD ミステリー・推理 スポーツ 音楽 小説・本 漫画・アニメ ランキング お笑い 感じた事 デジカメ写真 食べ物・グルメ 妻 歴史 バードウォッチング 文房具 宇宙 ハムスター 動物 未分類 最新のトラックバック
応援している選手とリンク
浦和レッズ (地元なので)
小野伸二 永井雄一郎 岡野雅行 田中達也 ラウル・ゴンザレス・ブランコ カンチェラーラ コンタドール アンディ 壁皿は× サガン××急上昇 ◆リンクコーナー アトラのタンス 記事ランキング
以前の記事
タグ
サッカー(689)
ドラマ(320) レッズ(286) ゲーム(233) 旅行(166) ツールドフランス(133) 映画(129) グルメ(127) その他スポーツ(121) バードウォッチング(119) 本(102) AV機器(97) 音楽(93) パソコン(78) PSP(69) α200(59) 沖縄(46) PS3(44) マンガ(36) 文房具(15) ライフログ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||